「ビルダーズ.com」は家づくりを進める時の疑問を解決するポータルサイトです。
2019年3月1日
省エネルギーとインテリアなんだかつながらないなぁ。 |
あまり関係ないんじゃないの?と思われますよね? |
ウインドウトリートメントの選び方や設置の仕方によって夏の冷房負荷を軽減できたり |
冬の暖かい熱をのがしにくくする効果があるのです。 |
(種類) |
カーテン |
遮熱レース・・・・遮熱効果を持つ繊維や、ミラー効果のある光沢糸を使用している。 |
ミラ調レース・・・生地の裏面に光沢のある糸を見込むことで外部からの視線もさえぎることができる。 |
機械(メカ系) |
ハニカムスクリーン・・・蜂の巣の形状で断熱性能がUP、主にポリエステル不織布 |
ロールスクリーン・・・主にポリエステル |
プリーツスクリーン・・・主にポリエステル不織布 |
遮熱ブラインド・・・アルミ+塗装 |
窓ガラスフィルム |
遮熱熱タイプは、外光による室内の明るさは損なわず、夏の暑さの原因でる日射熱をカット。 |
断熱タイプは、夏は外からの熱を遮り冬は暖房をのがしにくくすることができる。 |
(設置方法) |
カーテン |
ヒダを多くとり窓から入る光をCUT |
長さを床までのばし冬の冷気をCUT |
機械(メカ系) |
遮熱タイプと断熱タイプ分かれている場合は窓の位置方角に注意し選択をする。 |
機能するインテリアを取り入れることで装飾的なものだけではなく快適な空間で過ごすことができます。 |